スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | |
教室からのお知らせ

 渋谷でのグループ展も残り二日となりました。高校生の頃からの友人たちとの展覧会とあってオープニングパーティは同窓会のようで予備校生時代にタイムスリップしたみたいでした。友人ファミリーも来てくれて、目指す道は違えど、こうやって作品づくりを続けていることだけでも誇らしいと褒めてもらえたことが印象的でした。それも皆、家族や友人の支えがあってのことと思います。


 教室からのお知らせです。10/19からスタートの月曜夜(18:00-21:30)のクラスにまだ空きがあるようです。Eの土曜クラスはあと残り一名様の申し込みが可能です。月曜は平日ということもあり、お仕事帰りの方も多いかと思いますので少し遅れてしまってもついていける内容になっていますので前もってご連絡いただければ配慮いたします。振替も可能ですので、願書を請求された方で迷われている方がいましたらどうぞご連絡ください。よろしくお願いいたします。展覧会に来ていただいた方からも製本教室のこと、質問いただきました。ベーシッククラスではこんな本をつくります(リンクできなくてすみません)→http://postaldia.jugem.jp/?day=20090219


-


●講師
都筑晶絵

●授業内容 (全5回)
1. 折りでのCDケースづくり
2. 蛇腹の折りでの本づくり
3. パンフレットバインディング (冊子の製本)
4. 少し難しい糊を用いない糸綴じの製本
5. 上記のテクニックからひとつを選んで,
 フリーに各自の冊子づくり (習得技術の見きわめ)

以上,すべてワークショップ(作業中心)


●申し込み手順
0. メールで願書請求を行います.
 住所+氏名をお知らせください.
 まもなく郵便で願書が届きます.
1. 願書をご記入の上,返送してください.
 先着順に決定.確認のメールが届きます.
2. 指定通り授業料をお振込みください.
 入金確認のメールが届きます.
3. メールの案内に従って,
 白金の教室に授業日にいらしてください.

=受講資格は問いません.

★=TS_gでは個人情報完全保護のため,コンピューター上で一切のデータのやりとりや書き込みをいたしません.使用するのは必要最小限のメールのみです.ご了承ください.

昼間部=毎週土曜日14:00-17:30
夜間部=毎週月曜日18:00-21:30
 3時間の立ち仕事となります.
 30分の休憩でお茶をしたり,製本のお話など気軽にできます.


●授業日程(昼間部)

講座E
1. 授業(10/17)
2. 授業(10/24)
3. 授業(10/31)
4. 授業(11/7)
5. 授業(11/14)

講座F
1. 授業(11/21)
2. 授業(11/28)
3. 授業(12/5)
4. 授業(12/12)
5. 授業(12/19)

2010年1〜3月=講座G,H

●授業日程(夜間部)

講座M
1. 授業(10/19)
2. 授業(10/26)
3. 授業(11/2)
4. 授業(11/9)
5. 授業(11/16)

講座N
1. 授業(11/23)
2. 授業(11/30)
3. 授業(12/7)
4. 授業(12/14)
5. 授業(12/21)

2010年1〜3月=講座O,P

願書請求/お問い合わせ
darkroom@htypo.net


-



30cookies



オープニングのケータリングはじゅりんこの担当でした。
数日前からほとんど休まずに作り続け、当日は来てくれた
みなさんの胃も心も満たしてくれましたよ。
三十路メンバーも大喜び!


 昨日のギャラリーが閉まる少し前にひょっこり現れたのはタイポの生徒さんでした。きちんとお話ししたのは初めてで、これまでにもよく展覧会に足を運んでくれていたと聞いてびっくりしました。ロバロバでの展覧会にも行きましたと聞いて、そういえば!と去年の手帳を取り出したら『川島さん???』と書かれていました。やっと判明。ちゃんと住所も聞いたのでこれからはDMのお知らせしますね。ありがとー。おーじもありがとー。



九月二十八日 月曜日(アナちゃんが帰っちゃうー)




| lesson | - | 13:46 |
グループ展のお知らせ

 絵を描くことが特別上手だったわけでもなかったけれど、なにかを見つけたくて飛び込んだのは高校一年の春、住んでいた地域には美術大学を目指すための予備校がひとつしかなかったから選択肢もなく入ってしまったのだけれど、ここでの出合いがこんなに長く続くなんて考えもしませんでした。その頃出合った友人たちとグループ展をします。同じ予備校に通い、デザイン、陶芸、刺繍、ファインアート、イラスト、そして製本とそれぞれ道を歩み、30歳を目前にして再び出合った8人のそれぞれの過去から現在、そして未来のかけらを作品という形で表現したタイムカプセルのような展覧会です。うまく描くのでなく、そのものの本質を描くこと、自分の目を、手を信じること、学んだことはいまでもとても大切にしています。まっさらなキャンバスに夢中で筆を動かしていた頃が懐かしい。いろんな知識や知恵はついたけれど、作品に向き合う姿勢は変わらずにいたい。




' 30th pathway ' 展覧会 のお知らせ
---------------------------------------------------

会期:2009年9月24日(木) - 29日(火)
時間:12:00 - 20:00 (最終日は17:00)
オープニングパーティー:25日(金) _ 18:00 - 21:00
会場:SOCIAL http://www.socialtokyo.com/index2.html
住所:東京都渋谷区渋谷1-22-5
参加作家:小倉薫・カトウジュリ・都筑晶絵・戸倉里奈
長谷川恵・真崎桃子・水谷みとも・山口淳美

//////////

' 30th pathway 'は、同じ1979年に生まれ、共に10代を過ごした
8人のアーティストが30年という人生の通過点で再び出逢い、
それぞれの過去-現在-未来のかけらを作品という形で表現した
タイムカプセルのような展覧会です。
是非、足をお運びください。




7boxes



わたしはみんなのかけらを詰め込んだ
箱を7つつくりました。
(もひとつあります)
それぞれのかけらと向き合って
このかたちになりました。


 もう数時間後には搬入です。どんな展覧会になるのかな。わたしもたのしみです。お時間ありましたらどうぞお立ち寄りください。



九月二十三日 水曜日(アイデアおーじだね)
| exhibition | - | 02:58 |
教室からのお知らせ

 森岡書店での展覧会も無事に終わりほっと一息つきたいところですが次の予定が詰まっていてまだまだ休めそうにありません。展覧会に足を運んでくださったみなさま、ありがとうございました。作品を見て記事にしてくださりそれを読んでくださった方とのまたあらたな出合いがあったり、作品同士がどこかで出合っていて、制作者同士が初めて会えたり、こうしてご縁がひろがっていくのだなと改めて感じた展覧会でした。そして何より森岡さんに感謝しなくては。また再来年(?)がんばります!


 展覧会に来ていただいた方からも製本教室のこと、質問いただきました。ベーシッククラスではこんな本をつくります→http://postaldia.jugem.jp/?day=20090219

 土曜クラス(講座D)は今週から始まりますが、まだ席に余裕があります。願書を請求された方で迷われている方がいましたら、どうぞご連絡ください。よろしくお願いいたします。


-


●講師
都筑晶絵

●授業内容 (全5回)
1. 折りでのCDケースづくり
2. 蛇腹の折りでの本づくり
3. パンフレットバインディング (冊子の製本)
4. 少し難しい糊を用いない糸綴じの製本
5. 上記のテクニックからひとつを選んで,
 フリーに各自の冊子づくり (習得技術の見きわめ)

以上,すべてワークショップ(作業中心)


●申し込み手順
0. メールで願書請求を行います.
 住所+氏名をお知らせください.
 まもなく郵便で願書が届きます.
1. 願書をご記入の上,返送してください.
 先着順に決定.確認のメールが届きます.
2. 指定通り授業料をお振込みください.
 入金確認のメールが届きます.
3. メールの案内に従って,
 白金の教室に授業日にいらしてください.

=受講資格は問いません.

★=TS_gでは個人情報完全保護のため,コンピューター上で一切のデータのやりとりや書き込みをいたしません.使用するのは必要最小限のメールのみです.ご了承ください.

昼間部=毎週土曜日14:00-17:30
夜間部=毎週月曜日18:00-21:30
 3時間の立ち仕事となります.
 30分の休憩でお茶をしたり,製本のお話など気軽にできます.


●授業日程(昼間部)
講座D
1. 授業(9/12)
2. 授業(9/19)
3. 授業(9/26)
4. 授業(10/3)
5. 授業(10/10)

講座E
1. 授業(10/17)
2. 授業(10/24)
3. 授業(10/31)
4. 授業(11/7)
5. 授業(11/14)

講座F
1. 授業(11/21)
2. 授業(11/28)
3. 授業(12/5)
4. 授業(12/12)
5. 授業(12/19)

2010年1〜3月=講座G,H

●授業日程(夜間部)

講座M
1. 授業(10/19)
2. 授業(10/26)
3. 授業(11/2)
4. 授業(11/9)
5. 授業(11/16)

講座N
1. 授業(11/23)
2. 授業(11/30)
3. 授業(12/7)
4. 授業(12/14)
5. 授業(12/21)

2010年1〜3月=講座O,P

願書請求/お問い合わせ
darkroom@htypo.net


-


九月七日 月曜日(次はノートと箱!)
| lesson | - | 13:18 |

postal di a

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< September 2009 >>
profile
categorie