スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | |
あたらしいページができました

  誰に読んでもらおうということもなく始めたことが、いまでは顔も知らないひとが読んでいると考えるだけでそわそわしてしまいます。ワークショップで初めて会う方に「読んでます」なんて言われるとなおさら、でもちょっとうれしい。  このページを初めて6年目を迎え、ここでわたしの作品を知ってくださった方もたくさんいることと思います。ここらでしばしお別れです。。。でもすぐ次のつくりました。ananas press同様、そねそねが作品をもっとちゃんと見られるように、ワークショップのページもすてきにこさえてくれました。postaldia.comとなります。日記(みたいなもの)も続けていくことにします。このページも残しておこうと思いますのでどちらもどうぞよろしくお願いします。



二月二十二日 水曜日(みなさん、どうもありがとう)

| note | - | 21:29 |
ワークショップのお知らせ(名古屋と京都と東京です)

 コルク栓に紙を巻く作業が思った以上にはかどらなくてどうしても間に合わないと気づいたのは前日のこと。「家族全員集めなあかんやろ」との佐藤さんのかけ声でみんなが集まってくれました。佐藤さんなんて来週から個展なのに、みーちゃんだってぎりぎりなのに、<みんなで作業分担して、ひとりでは一日50個もできなかったのに、おかげで無事400個納品できました。これで終わりじゃないのだけど。これから穴開け作業が待っています。
  さて、遅くなってしまいましたが、名古屋でのワークショップとリスンとのコラボワークショップ、東京と京都での開催のお知らせです。


   [開催日程] 2012年2月20日(金)11日(土・祝) *両日とも同じ内容です 
   [時間] 14:00-17:30
 [場所] スタジオ・マノマノ
 [持ち物] カッター、カッターマット、はさみ、定規(20cm以上のもの)、
                待ち針、筆記用具
                *カッター、定規、針はこちらでも少し用意しています。
 [参加費] 6,000円(お茶とおやつ付き)
 [定員] 8名
 [講師] 都筑晶絵

 accordion

 <授業内容>
 このワークショップでは、製本の基本である紙を折ることから始めます。 
   身近な素材である紙を折って、切って、編み込むことでいろんな表情がたのしめます。
 糊を使わずに一枚の紙を折るだけでできる本と、開いて閉じて異なるページが
   見え隠れする不思議な本をつくります。 
  
   1)ヘラの使い方、紙について知る
 2)小さな蛇腹の製本
 3)蛇腹の不思議な製本  
   
   お申し込みはprofileのアドレスよりお申し込みください。  

-


 東京では、2012年2月18日(土)、19日(日)、3月17日(土)、18日(日)、4月21日(土)、22日(日)(*全日おなじ内容です)はIID世田谷ものづくり学校、京都は2月26日(日)に京都精華大学kara-Sでの開催です。こちらの申し込みはリスンのページよりお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。


二月三日 金曜日(パリは−10℃だそうな)
| workshop_IID | - | 14:12 |

postal di a

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829   
<< February 2012 >>
profile
categorie